
皆さん、こんにちは!
mooonの「とことこ日記」、本日は山形のアンテナショップ(東京銀座)に入っているレストラン「ヤマガタサンダンデロ」をご紹介いたします!
1.「ヤマガタサンダンデロ」とは?
「ヤマガタサンダンデロ」は、山形県の食材を活かしたお料理を提供するイタリアンレストラン。
銀座にある山形のアンテナショップ「おいしい山形プラザ」の2階にあります。
山形にあるイタリアンの名店「アル・ケッチャーノ」の奥田シェフがプロデュースしていることもあり、お客さんの絶えない人気レストラン!
山形の美味しいものと言えば、私は米沢牛を真っ先に思いつきますが、実は海の幸も山の幸も豊富!
素材の味を生かしたお料理が多く、銀座にしてはリーズナブルな点も魅力です。
2. 「ヤマガタサンタンデロ」の最寄り駅と出口
「ヤマガタサンタンデロ」(おいしい山形プラザ 2階)は、多くの駅から徒歩10分以内で行くことができます。
以下に6つの最寄り駅と出口をご紹介しておきますので、ご自宅の場所からアクセスしやすい方法でいかれてみてください!
「ヤマガタサンタンデロ」(おいしい山形プラザ)の最寄駅と出口
①地下鉄有楽町線「銀座一丁目駅」5番出口、6番出口から徒歩1分
②JR有楽町線「有楽町駅」京橋口より徒歩5分
③地下鉄日比谷線、丸の内線「銀座駅」B2出口より徒歩7分
④地下鉄浅草線「宝町駅」A5出口より徒歩7分
⑤地下鉄銀座線「京橋駅」3番出口より徒歩5分
⑥JR京葉線「東京駅」京葉地下八重洲口 2番出口より徒歩8分
3. 「ヤマガタサンダンデロ」の混雑状況
前述のとおり、「ヤマガタサンダンデロ」は、人気レストラン!
休日は特に、事前に予約しておくことをお勧めします。
私達も休日11:30に予約して伺いましたが、90分制で、帰る頃(12時半過ぎ)には並んでいる方達がいました。
ちなみに、1階のアンテナショップは更に混んでいます!
もちろんこの日もお買い物をして帰りましたので、購入品はまた別途ご紹介させていただきますね!
4. 「ヤマガタサンダンデロ」で人気のランチコースをレビュー
この日私達が予約したのは、お店の人気NO.1「プランツオA 」という4900円のランチコース。
【バーニャカウダ+前菜+パスタ+メイン+デザート2種+コーヒー(または紅茶)】という構成で、パスタとメインはその日のメニューの中から選ぶことができます。
まずは、山形の野菜たっぷりのバーニャカウダ↓

通常のニンニクのバーニャカウダではなく、カリフラワーのソースでいただく山形の旬の野菜達。
見慣れない野菜もありましたが、それがまた楽しく、野菜そのものの味の違いを楽しめるプレートでした。
次は、前菜のカルパッチョ↓

この日のお魚はヒラメ。上にのっているのはセロリです。
爽やかなレモン風味と美味しいオリーブオイルで仕上げてあり、白ワインにもぴったり!
かなり好みのプレートでした。
次は、選べるパスタから「ボンゴレロッソ」↓

あさりとトマトソースのオーソドックスなパスタ。
パスタは細めのフェデリーニでした。
奥田シェフは「ゆで論」という本を出されていることでも有名。
こだわりのゆで方で調理されたパスタは、5種類から選ぶことができました。
そして、選べるメインからはお魚のローストを選びました↓

この日のお魚は、「いしなぎ」という初めていただく白身魚でした。
お魚も美味しいですが、添えられている焼き椎茸とじゃがいもがそれを超えそうなくらい美味しい!
じゃがいもは、お魚と椎茸の旨味をたーっぷり吸っています。
デザート(1品目)はこちら↓

ミルフィーユをイメージしたスイーツで、チョコレートムースの上にいちごやポン菓子が散りばめられていました。上に乗っているパイ生地風なものは、なんと揚げたお麩!
ミルフィーユより軽く、期待以上の美味しさ。
食事の後でもペロリと食べられました。
デザート(2品目)はこちら↓

こちらは、食後のコーヒーにぴったりのシンプルなクッキー。
写真は、2人分です。
この後、1階のアンテナショップでお買い物をしましたが、お腹がいっぱいでいつもよりは少ないお買い物となりました。購入品は、また次回ご紹介いたします!
5. まとめ
「ヤマガタサンダンデロ」のお料理は、日頃お店で食べるイタリアンより重くなく、味付けも優しめで 素材の味が楽しめました。
どこか日本的なイタリアンで、他のメニューも食べてみたいなという気持ちになれるお店でした。
そして、やっぱりいつか山形の「アル・ケッチャーノ」に行ってみたい!
旅のヒントがまた増えたランチタイムとなりました。
mooonによる「とことこ日記」
次回は、「山形アンテナショップ(東京銀座)購入品6点」をご紹介予定です!
よろしければまた、遊びに来てください!