
皆さんこんにちは!
先日公開しました「福島アンテナショップ(東京東日本橋)購入品10点」に続き、今回は「広島アンテナショップ」の購入品を9点ご紹介いたします。
1. チーズ饅頭

まずは、初めて見たので買ってみたこちらの「チーズ饅頭」(¥259)。
しっとりした生地の中に、甘いけどちゃんとチーズの風味があるフィリングが入っています。
中は、こんな感じ↓

コーヒーにぴったり!
チーズが嫌いでなければ、子供にも大人にも好まれる味だと思います。
2. はっさくマーマレード

ジャムのコーナーには、柑橘類のジャムがずらりと並んでいました。
その中から私が選んだのは、「日向産 はっさくマーマレード」(¥548)。
これは個人的にヒット!
酸味、甘味、苦味のバランスが程良く、爽やかなジャム。美味しいです!
3. 尾道いりこラーメンと、尾道和山椒まぜ麺

オーソドックスな尾道ラーメンをはじめ、様々な麺がありましたが、今回はちょっと珍しい「尾道いりこラーメン」(¥259)と、尾道和山椒まぜ麺(¥281)を購入。
「尾道いりこラーメン」は、しっかりといりこ出汁の味がするスープが特徴。
正直なところ、絶賛するほどの美味しさというわけではないですが、また食べたくなる日が来そうな素朴なお味。
麺は国産小麦100%、スープには牛、豚、鶏など動物性のものを使用していないのだそうです。
お鍋ひとつで作れるところも、楽ちんです。
「尾道和山椒まぜ麺」は、茹でた後に湯切りしてタレと和えるタイプ。
ピリリと山椒が効いていますが、辛すぎず美味しくいただけます。
ちょっとお肉が入った味噌のようなタレなのですが、なんとお肉でなく大豆でお肉の食感を出しているものだそう。
私はシンプルにネギだけのせていただきましたが、アレンジを考えるのも楽しそうです。
なんと、二つとも楽天で買えるようなので、ご興味ある方はチェックしてみて下さい↓
4. かきだし入りみそ汁

見た瞬間購入を決めたこちらの「かきだし入りみそ汁」(¥292 )
即席のお味噌汁やスープは、テレワークの日のランチに便利で、非常用としても良いので、ローリングストックしています。
こちらは、具材と味噌が別々になっているタイプで、両方をお椀に入れてお湯を注げば完成。
普通に美味しいですが、牡蠣の風味はあるようなないような。。。
牡蠣はあまり期待せず、美味しい即席のお味噌汁として購入するのが良さそうです。
こちらも、楽天で購入可能です↓
5. れもんグミ

こちらは、何度か購入しているJA広島果実連の「レモングミ」(¥151) 。
程よい酸味が爽やかで、もっちりした食感。
仕事中の気分転換にもぴったりで、お気に入りです。
カンロのピュレグミ(レモン)や、明治の果汁グミが好きな方は、私とグミの好みが似ているはず!
↓こちらの「おいしい広島」というショップでも購入できますので、気になる方は是非♪
6. レモンケーキ3種食べ比べ

最後はレモンケーキです!
レモンケーキが東京で一番種類豊富に並んでいるのは広島のアンテナショップではないかと思います。
今回はその中から3種類を選び、食べ比べをしてみました。
まずはこちら↓東京でもパン屋さんを展開しているアンデルセンの「瀬戸田レモンケーキ」(¥237)

中身の見える可愛いパッケージで、多くの人がイメージするであろう「レモンケーキ」のお味。
見た目はこれが1位だと思います。
アンテナショップでも、レモンケーキの中で一番売れているようです。

ホワイトチョココーティングで、中の生地は割と水分少なめのふわっと(もしくは少しパサっと)した感じ。レモンピールも、入っているようないないような。。。わからないレベルです。
万人受けする安定感、安心感はありますが、他にもレモンケーキが売っているのなら、あえてこれにしなくても良いかもしれません。
アンデルセンのレモンケーキと似ているのがこちら↓

松愛堂という尾道のお菓子屋さんが作っている「れもんケーキ」(¥280)です。
瀬戸田産のエコレモン(自然農法)のものを使用しているとのことで、ほんの少しだけレモンの皮が入っていました。
ホワイトチョココーティングで、丸みのある形。

アンデルセンのものより少し甘くは感じましたが、生地の食感は、こちらの方が好みでした。
最後は、上記の2つと全く違ったこちら↓

やはり尾道にあるお菓子屋さん「梅月堂」の「すっぱい瀬戸田レモンケーキ」(¥200)です。
これは、初めて見るタイプのレモンケーキ!
ホワイトチョコのコーティングはなく、生地の中に酸味のあるレモンペーストが入っています!

程よい酸味があり、レモンらしさを生かしたケーキでした。
レモンケーキと聞いて真っ先にイメージするものとは違いますが、美味しいです。
レモンケーキをいくつか購入するなら、ひとつはこちらにしてみてはいかがでしょうか?
7. まとめ
広島のアンテナショップ「TAU」での購入品、いかがでしたでしょうか。
ちなみに、「TAU」の正式名は「ひろしまブランドショップ TAU」です。
私は東銀座駅から歩きましたが、銀座駅、銀座一丁目駅、有楽町駅が最寄り駅となります。
アンテナショップは、少しだけ旅行気分を味わえる楽しいお買い物スポット!
今後も立ち寄る機会があれば、ご紹介させていただきますね!
その他アンテナショップの購入品も、ご興味あればどうぞ。↓
「福島 アンテナショップ(東京日本橋)購入品10点」
「山形アンテナショップ(東京銀座)購入品6点」
「岩手県のアンテナショップ(いわて銀河プラザ/東京銀座)購入品9点」
mooonによる「とことこ日記」
次回は、「日帰り旅行:那須美術館巡りと観光/モデルコース」をお届けします!
黒柳徹子さんのYOU TUBEでお馴染みの田川啓司さんの美術館やステンドグラス美術館、焼き菓子が美味しいカフェにも立ち寄る予定ですので、よろしければまた、遊びに来てください!