田川啓二美術館:東京からの行き方と、入場料や展示の様子

皆さん、こんにちは!

今回は、前回「日帰り旅行:那須の美術館巡りと観光 モデルコース」でご紹介した田川啓二美術館について、詳しくお届けします!

1. 田川啓二さんって、どんな人?

ご存知の方も多いと思いますが、田川啓二さんビーズ刺繍デザイナー

黒柳徹子さんのYOU TUBEチャンネル「徹子の気まぐれTV」に出演されていて、徹子さんのドレスも手がけています。

ビーズ刺繍を施したアクセサリーなどの販売や、ビーズ刺繍教室を開講している株式会社チリアの設であり、文化学園大学特任教授

徹子さんのYOU TUBEだけでなく、ラジオ、雑誌、TV番組等でも活躍されています。

2. 東京から田川啓二美術館に行く方法

田川啓二美術館は、那須(栃木県)にあります。

田川啓二美術館は、新幹線や電車が止まる駅の近くにはなく、残念ながらアクセスが良いとは言えません

車があれば、最も便利。東京から2時間20分程で到着です。

公共交通機関利用の場合以下の2つのパターンが分かりやすいと思います。

【パターン①:新幹線+バス+徒歩で行く方法】

東京駅から東北新幹線で那須塩原駅へ(約1時間8分)
*東京駅でなく、上野発や大宮発でもOK

那須塩原駅から、路線バス那須湯本温泉行きに乗車し「守子坂バス停」で下車(約33分)

バス停から徒歩で田川美術館へ(約22分)

それぞれの所要時間を足すと2時間程度で到着しそうに見えますが、注意すべきは那須塩原からのバス。

40分〜1時間に1本程度しか出ていないため、バスの時刻を事前に調べておきましょう!
時刻表は、関東自動車のHPで検索可能できます。

公共交通機関で行きたいけど、バス停から田川啓二美術館まで歩くのが嫌!という方のために、以下の方法もご紹介します。

【パターン②:新幹線+バスを乗り継いで行く方法】

東京駅から東北新幹線で那須塩原駅へ(約1時間8分)
*東京駅でなく、上野発や大宮発でもOK

那須塩原駅から、路線バス那須湯本温泉行きに乗車し「友愛の森」で下車(約29分)

「友愛の森」から「那須観光周遊バス」に乗り換え、「那須ステンドグラス美術館」で下車(13分)

この方法だと、「田川啓二美術館」は、「那須ステンドグラス美術館」の隣ですので、ほぼ目の前までバスで行くことができます。

ただ、やはりバスの本数が少ない点には注意が必要です。
「友愛の森」は道の駅なので、買い物をしながら「那須観光周遊バス」を待つのも良いですね。

那須塩原駅から乗る路線バスは、パターン①と同じバス。
時刻表は、やはり関東自動車のHPから検索できました。
「那須観光周遊バス」についてはこちらに詳しく記載されています。

ちなみに、前回ご紹介の通り、私は【新幹線+レンタカー】で行きました。
その様子や理由は、こちら↓でご紹介しております。(「友愛の森」の様子も紹介しています)
「日帰り旅行 : 那須美術館巡りと観光/モデルコース」

3. 田川啓二美術館の入場料

田川啓二美術館の入場料は、こんなかんじです↓

田川啓二美術館 受付チケット売り場にて

2025年2月時点では、現金しか使えませんでしたので、ご注意ください。

4. 田川啓二美術館で見れるもの

田川啓二美術館には、ビーズを使った様々な作品が並びます。

特に、私が惹かれたのはビーズ刺繍のドレスの数々。

そして、ビーズで描いた名画たち。

どれも、近くで見るとその繊細さに驚かされます。

2階建の小さな美術館ですが、他にもビーズ刺繍の施されたメリーゴーランドスカーフバッグ等を見ることができます。

平日で空いていたこともあり、じっくり堪能することができました。

5.  田川啓二美術館内のショップとカフェ

美術館の受付の隣には、ビーズ刺繍の施されたアクセサリーや、自分で作ることのできるビーズ刺繍のキットが売られているショップがあります。

お勧めは、ビーズ刺繍のブローチ!

この写真に収まらないくらい種類があり、見ているだけでも楽しいです。
何か一つ購入したかったのですが、今回は決めきれませんでした。

ブローチは田川さんの会社(株式会社チリア)のネットショップでも購入することができます↓

今回は立ち寄りませんでしたが、ショップの奥にコナコーヒーやワッフル、サンドイッチなどが食べられるハワイアンなカフェスペースもあります。
こちらは席数が少ないので、空いているタイミングを狙って行くのが良さそうです。
私達が行った日は平日で、到着した10時頃は空いていましたが、11時頃に見た時はほぼ満席でした。

6. まとめ

ビーズ刺繍作品を展示している美術館というのは珍しく、このようにまとめて鑑賞ができる機会はなかなかないと思います。

作品は、実際に近くで見るとビーズ刺繍の細かさ、繊細さに圧倒されます

ちょっと行きにくい場所にある小さな美術館ですが、ご興味ある方は、那須の観光等と合わせて行かれてみてはいかがでしょうか。

文中でご紹介の通り、田川啓二美術館についてはこちら↓でもご紹介しています。
        「日帰り旅行 : 那須美術館巡りと観光/モデルコース」


mooonによる「とことこ日記」
次回は、「山形アンテナショップ(東京銀座)のレストランで人気のコースを食す」をお届けします!
よろしければ、また遊びに来てください!

タイトルとURLをコピーしました