まだ間に合う!最近行って良かった展覧会と映画3選

皆さん、こんにちは!

mooonの「とことこ日記」
今回は、予定を変更して10月に行って良かった展覧会と映画をご紹介いたします!
なぜこれを急いで書くことにしたかというと、もうすぐ終わってしまうものが多いから。。。
是非チェックして、気になるものがあったら急いで行ってみてくださいね!

1.国立新美術館 ブルガリ カレイドス

まずは、あと1ヶ月程で終了の「ブルガリ カレイドス」
六本木の国立新美術館で行われていますが、2025年12月15日までなので、ご興味ある方はお急ぎください!

私は半休を取って行ってきましたが、それでもなかなかの賑わい!
ブルガリの展示とあって、海外の方も多数来館されていました。
じっくり見たい方は、休日より平日に行かれることをお勧めします。

ブルガリの創業当初から近年までのジュエリーを堪能でき、その歴史も知ることができる展示となっています。

私は特に、ルビー、サファイヤ、エメラルドのゾーンが好きで、見ているだけで胸いっぱいになってしまいました。見たこともないような大きな宝石を使ったジュエリーも多く、かなり見応えあり!

所々に、この展示に合わせて作られたインスタレーションも配置されています。

1時間程で周りましたが、集中しすぎて、見終わえたあとはしばらくボーッとしてしまいました。

ジュエリー好きさんはきっと楽しめると思いますので、是非行かれてみてください!

美術館に飾られるようなものではありませんが、日常的に愛用しているジュエリーについてもご紹介していますので、よろしければどうぞ。
「伊勢志摩観光 番外編 :浜幸パールとミキモトで購入したもの」(人気記事!)
「予算10万円〜20万円:おすすめジュエリー4選」
「フィリフヨンカの素敵なアトリエと、私が選んだリングについて」

2.三菱1号美術館 アールデコとモード展

東京駅の三菱1号館美術館で開催されている「アールデコとモード展」も素敵でした。
こちらも、ドレス、帽子、靴、ジュエリーなど素敵なものが大集合。

特に、1920年代のランバンやシャネル等のドレスは状態も良く昔のものとは思えない美しさ。
100年前のカルティエなども見ることができました。
装飾が施されたヒールだけがずらりと並ぶ展示も、美しくユニーク!

こちらも見応え抜群なのと、休日で人が多かったこともあり、2時間ほどかけて周りました。
こちらは写真を撮れないエリアも多いので、行かないと見れないものが沢山あります。

2026年1月25日まで開催されていますので、ファッションにご興味ある方は是非行かれてみてください!

3.TOHOシネマズ「国宝」

最後は、TOHOシネマズの「国宝」です。
6月から上映しているので既に観た方も多いのではないでしょうか。

夏頃は、チケットが取りにくい状況でしたが、現在は見ようと思った日に予約ができる程度になり、やっと映画館へ。

噂は聞いていましたが、この映画、本当〜にすごかった!
好き嫌いはあると思いますが、私は感動しました。

特に、吉沢亮さんと横浜流星さんの演技は圧巻。
もちろん歌舞伎役者さんと同じようには踊れないと思いますが、役者さんといえど、普通の人にはできない動きをあそこまで仕上げる努力は凄まじいものだっただろうと思います。
その気迫が、スクリーンからビシバシ伝わってくる映画ですので、これはテレビでなく映画館で観るのがお勧め。

ちなみに、「フラガール」の監督が撮られたものと知り、帰宅後一人で納得しておりました。

いつまで上映が続くか分かりませんが、流石にもうすぐ終わってしまうのでは。。。と思いますので、ご興味あれば、お時間のある時に是非!

4.これから行きたい展覧会

実はもう一つ、年末までに行きたいと思っている展覧会があります。

こちらもまたジュエリー系ですが、東京都庭園美術館で2026年1月18日まで開催されている「永遠なる瞬間 ヴァン クリーフ&アーペル ——ハイジュエリーが語るアール・デコ」

無事行くことができたら、またこちらに追記させていただきますね!

mooonによる「とことこ日記」
次回は「冬の北欧・アイスランド旅行10日間①:東京からフィンランドへ!」をお届けします!
よろしければまた、お会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました