フィリフヨンカの素敵なアトリエと、私が選んだリングについて

皆さん、こんにちは!

mooonの「とことこ日記」
今回は、素敵なアクセサリーを沢山作られている「Fillyjonk(フィリフヨンカ)」さんのアトリエの様子と、私が悩み抜いて選んだリングについて、ご紹介いたします!

1. 私が選んだリングの詳細

フィリフヨンカさんは、彫刻と彫金を学ばれたお二人によるデザインユニット。
ずっと気になっていたのですが、この度やっと悩み抜いて選んだリングがこちら!

地金はイエローゴールドのK10、石はスノーフレークアクアマリンというそうです。

つけると、こんな感じ↓


ほんのり薄い水色のアクアマリンなのですが、カットによりキラキラ感があり、水面のような氷のような印象。よく見ると、その中に白いパウダースノウのような内包物が見えて、「この中は、どうなってるんだろう?」と思わずじーっと見入ってしまう。そんな魅力ある石です。

「フィリフヨンカ」さんは、様々なアクセサリーを作られていますが、私は、mossシリーズ天然石を使用したジュエリーが好きで、その中から選ばせていただきました。

価格は¥147,400

お安くはありませんが、石の形を生かし少し斜めにセッティングされているところも、大手のジュエリーブランドにはない「1点もの」の魅力があります。

2.その他の素敵だったリングやネックレス

私が最初にフィリフヨンカさんを知ったのは、銀座三越のイベントですが、その時は購入に至らず、今回はアトリエに伺ってリングを選びました

天然石は、似たものはあっても、一つ一つ表情が違います。

沢山つけさせていただいて、1時間かけて絞り込んだのが、以下の5つ↓

うー。今見ても、全部好き!!!!!

気を取り直して、左からご説明しますと。。。

①アンダリュサイト(イエローゴールド/K10 ¥85,800 )
多色性のある石で、角度によってブラウン、カーキ、赤など様々な色に見える石。
シックで素敵です。特に秋冬にニットと合わせたいなと思いましたが、アンダリュサイトは石によってかなり表情が変わるので、もう少し時間をかけて選んでも良いなと思い今回は見送りました。

②レインボームーンストーン(イエローゴールド/K10 ¥121,000 )
カラーも好きですが、ぷっくり艶々したものに弱い私。
こちらは、石のサイズが私の指の幅にぴったりで、指を綺麗に見せてくれる点が良いなと思いました。
いつか、これだ!と思うレインボームーンストーンは欲しいなと思っていますが、色々なお店で見ることができる石でもあるので、こちらも次の出会いを待つことに。。。

③ブルートルマリンインクオーツ (シルバー ¥77,000 )
こちらは、カットによりキラキラ感があるクオーツに、線状のブルートルマリンが入っている石
シルバーですが、黒くなりにくいようプラチナを少し混ぜているそうです。
実は、私が最終的に選んだアクアマリンのリングと最後まで迷ったのはこちらのリングです。
夏ということもあり、キラキラ感のあるカットと、氷のような印象のものに強く惹かれたのだと思います。

④スノーフレークアクアマリン(イエローゴールド/K10 ¥147,400 )
冒頭でご説明の通り、私が今回選んだリングです。
涼し気で、暑い夏の今にぴったりでした!
雪が氷に閉じ込められたような印象のリングなので、もちろん冬も活躍予定。
色石は服を選ぶため出番が減ることもありますが、このアクアマリンは色が濃すぎず透明度が高く、白い内包物も入っているため、コーディネートの幅が広いところもお気に入りです。

⑤ブラウンダイヤモンド (イエローゴールド/K10 ¥182,600 )
接客して下さったスタッフさんの推しはこちら!
つけるだけで、お洒落な大人になった気分になれるブラウンダイヤモンドのハーフエタニティです。
ブラウンダイヤはひとつずつ覆輪留めになっていて、それが連なっているようなデザイン。
ひとつひとつのパーツが少しずつ違う形なのも、クラフト感があって素敵です。
そして、ダイヤはありませんが、裏も同じように、小さな金のパーツが連なったようなデザインになっています。裏側の写真も撮らせていただけば良かったな〜と、今とっても後悔していますが、つまりは、リングがくるっと回っても素敵ということ。
こちらは、サイズ直しができないため私の場合薬指にしかつけられず、中指にもつけられるものを選ぶことになりました。

様々な石があるので、浜幸パールさんでのお買い物の時と違い、好きなものをピックアップした結果、価格がバラバラになりました!

フィリフヨンカさんのアクセサリーは元々価格帯が幅広く、石がついていないものだと、1万円代で可愛いピアスやネックレスも見つけることができます。

ちなみに、リングはここに写っている以外にも沢山あります↓

1つずつ個性があって、宝探しをしているようなワクワク感。

ネックレスもいくつかつけさせていただきました↓

特に、真ん中の不思議な形の石(オパールだそうです)は魅力的でした!

注:どれも、実物は私の撮る写真より美しいです。

3.「フィリフヨンカ」さんでお買い物をする方法

フィリフヨンカさんでお買い物をする場合、以下の4つの方法があります。

①HPのオンラインショップで購入する
個人的には、突然オンラインショップで買うのは難しいと思っています。
全ての商品がオンラインショップに出ているわけではないですし、可能なら、やはりつけてみてから決めるのがお勧め。

②取り扱い店舗で購入する
東京の他に、仙台、新潟、名古屋、京都、広島に取り扱い店舗がありますので、HPで確認してみてください。ただ、東京なら、drama H.P.France等で取り扱いがありますが、多くのデザイナーさんのものを扱われているお店なので、フィリフヨンカさんのものも沢山置いてあるわけではありません。

③イベントで購入する
最もお勧めなのは、こちら!
例えば私は、たまたま銀座三越でPOP UPイベントをされている時に出会いましたが、まさにフィリフヨンカさんの作品が集結しているため、初めて見る方は特に、雰囲気を掴みやすいと思います。イベントの情報は、HPやインスタで告知されていますし、予約も不要ですので気軽に見に行くことができます。

④アトリエで購入する
イベントで決めきれなかった方や、購入する方向でゆっくり選びたい方にはアトリエをお勧めします
ちょっと行きにくい場所にあるのと、営業日が限られていますが、予約制で1時間1組と決まっているので、混雑がありません。ただ、イベントと重なると商品はほとんどイベントに出てしまい、アトリエにはありません。その場合は予約後にアトリエから連絡があると思いますので、日を改めるのがお勧めです。

4. アトリエの様子と、予約方法

フィリフヨンカさんのアトリエは、銀座線の稲荷町駅の2,3番出口から徒歩9分程のところにあります。その他、上野駅や入谷駅、つくばエクスプレスの浅草駅からも徒歩で行くことができます。

私は、上野駅の入谷口から歩いて行きましたが、徒歩11分程度でした。
行かれる際は、フィリフヨンカさんのHPから事前に予約が必要です。

実は、今回私はアトリエに2回伺っています。
1回目は、イベントと重なっていたため完成品が少なく、やはり完成品の多い時に選んだ方が良いなと思い2回目の予約を取りました。

完成品が少ない場合はルースを見せていただいて、石からオーダーすることも可能とのことだったので、1回目はイベントと重なっていることを知りつつ伺ったのですが、完成品を試着させていただいた方が似合うかどうかに確信が持てると気付き、2回目の予約を取らせていただきました。

ちなみに、アトリエに伺った2回は、それぞれ別のスタッフさんに対応いただきましたが、接客もとても素敵でした。ひとつひとつのアクセサリーについて、パッと見ただけではわからない特徴や、制作についてのエピソード等がどんどん出てくるのですが、おそらく、ご自身がフィリフヨンカさんの作品を好きで、愛情があるからできること。
それが商品の付加価値となり、「魅力を伝える」ことに大成功していると感じました。

納得いくまで惜しみなく試着させていただけるところも、好感度大
皆さんの「宝探し」も、しっかりサポートしてくださることと思います!

ちなみに、2025年12月末までは、購入すると15周年記念のパスポートをいただけます↓

2万円以上のお買い物1回につき、オリジナルスタンプを1つ押していただける仕組み。
2026年12月末までに5個集めると割引特典、8個集めると記念品をいただけるそうです。
記念品のセンスが良さそうなので、見てみたいな〜とは思いますが、私が気になっているもののお値段を考えると、期日までに8個は集められなそう。。。

集められそうな方は、是非チャレンジしてみてくださいね!

なんとな〜く私とジュエリーの好みが合いそうな方は、こちらもどうぞ↓
「伊勢志摩観光 番外編 :浜幸パールとミキモトで購入したもの」
「予算10万円〜20万円:おすすめジュエリー4選」

mooonの「とことこ日記」
次回は、今年1月頃から大活躍している「調理ポット」をご紹介したいと思います!
よろしければまた、お会いしましょう!



タイトルとURLをコピーしました