
皆さん、こんにちは!
mooonの「とことこ日記」、今回は、東京銀座にある岩手県のアンテナショップ(いわて銀河プラザ)の購入品10点をご紹介いたします!
1. 小岩井農場 グルメファンクッキー「畑のひだまり」

分厚めの素朴なクッキーが好きなので、これは見逃せませんでした。
120gで788円。中は2のパッケージに分かれています↓

バタークッキーかと思って購入したのですが、小岩井牧場の牛乳を使ったミルクのクッキーでした!
想像よりこってり感はなく、優しいお味。
大人も子供も好きなのではないかと思います。
このシリーズ、他にも色々なお味がありまして、特にココナッツ味は気になりました!
次回また、他の味も試すつもりです。
2. 平泉ヨーグルトの「のむヨーグルト」

あの大谷翔平選手が美味しいと紹介したことで有名になった、平泉ヨーグルト。
こちらは飲むタイプです。
思ったよりはさらりとしていて、程良い甘さがあり、おやつに最適。
200mlで216円でした。
今回は家にヨーグルトがあったので買えませんでしたが、飲まない方のヨーグルトも、次回試してみたいです!
3. シライシパンの「豆パン」

「絶対好き」という確信を持ってカゴに入れたのが、シライシパンの「豆パン」。
柔らかくしっとりしたシンプルなパンに、甘納豆がゴロゴロ入って160円。
ひとつで大満足できるパンでした。
日本人なら想像できる味ではあると思いますが、今皆さんが想像しているその味が好きならば、お勧めです。
4. シライシパンの「平泉牛乳パン」

シライシパンが数種類一緒に売られていたので、豆パンと一緒に購入したのが「平泉牛乳パン」。
ふわふわのパンに、少量のクリームが入って、こちらも「想像どおり」。
クリームは、ミルククリーム&ホイップと書いてありますが、少量かつあっさり系なので、全体のボリュームはありますが、ペロリと食べられます。
お値段は180円。
子供の頃から知っているような安定の味を求めている日は、こちらをどうぞ。
5. 遠野ふるさと公社の「干し大根」

さて、甘いものがどんどん増えるカゴの中を見ながら、「体に良いものも買おう」と見つけたのがこちら。
スーパーで買うものよりしっかり太さがあり、干してあるのに美味しそう!
水でもどして人参と一緒に少し炒め、ポン酢と柚子胡椒を混ぜていただきました。

まず、歯応えが最高!
味も美味しくできましたが、水でもどす際に時間を長く置きすぎてしまったため、切り干し大根自体の風味を逃してしまいました。
袋の裏に、もどし時間20分とありますので、水につけたまま忘れて放置しないように気をつけましょう。
リピートして、また作りたいと思います!
6. 大林製菓の「杵つきだんご(くるみ)」

入り口から入ってすぐ左手に、お餅のお菓子がいくつか並んでいます。
その中から、この白い「くるみだんご」が気になり購入。
餡はペースト状ではなく液体に近く、遠くにくるみゆべしがいるようなお味。
中のお団子は一般的な白いものですが、柔らかめで、ねちょっとした感じもするので、好みが分かれるかもしれません。
賞味期限が当日中なので、ご注意を!
7. 松栄堂の「塩バターどら焼き」

バターとあんこの組み合わせが好きで、ついつい買ってしまう「バターどら焼き」。
わざわざ「塩バターどら焼き」と書いてあるところも気になるところ。
そして、断面がこちら!

バターたっぷりの見た目にテンションが上がります!
お味も美味しいですが、「塩バター」の「塩」はあまり感じませんでした。
岩手のアンテナショップはどら焼きの種類がかなり豊富でしたので、色々と買って試してみる価値がありそうだなと思っています。
8. 藤原養蜂場の「匠ブレンド蜂蜜 あかしあ」

ちょうど蜂蜜がなくなりそうだったので、1本購入。
お値段は200mlで2090円でした。
さらりとしていてコクは少なめ。
不味いわけではありませんが、私の好みの蜂蜜ではありませんでした。
蜂蜜というのはなかなか難しく、好きなものを見つけても、次の年はまた違う味だったりするもの。
自然のものなので、その変化も楽しみつつ、自分の好みのものをいつも探し続けています。
こちらにも色々な蜂蜜があったので、また違うものを試してみたいと思います!
9. 永野商店の「さばみりん」

冷凍コーナーには、海鮮も豊富に揃っていました。
とても迷いましたが、その中から今回選んだのはこちらの「さばみりん」。
お値段は398円でした。
焼いて食べましたが、程よく脂がのっていて、美味しかった!
味はしっかりめについているので、ご飯にも合いますし、お酒のおつまみにもできそうです。
冷凍のまま焼くことができるのも、便利です。
みりん干しの味がお好きでしたら、冷凍庫にストックしておくのはいかがでしょうか?
10. 岩手のアンテナショップは、こんな人にお勧め!
ちょっとした旅気分を味わいえるアンテナショップですが、岩手のアンテナショップ「銀河プラザ」は、他のアンテナショップと比べても広く、様々な商品が売られています。
入り口には野菜もありますし、甘いもの、乳製品、海鮮、納豆や加工肉まで、都心の小さなスーパーより多いのでは?と思う程の商品数。
誰もが欲しいものを見つけられる場所ではないかと思いますが、目的がなかったり、迷うタイプの方には向いていないかもしれません。(色々ありすぎて、決められない)
実は、私も初めて行った時は何を買うのが良いか迷ってしまい買い物できず、今回2回目の挑戦でやっとお買い物を楽しめました。
慣れると本当に楽しめるお店ですし、次回買おうと思えるものもたくさんありましたので、またお買い物に来たいと思います!
アンテナショップの購入品については他にもご紹介していますので、ご興味ある方はどうぞ。
山形アンテナショップ(東京銀座)購入品6点
広島アンテナショップ(TAU/東京銀座)購入品9点
福島 アンテナショップ(東京日本橋)購入品10点
mooonの「とことこ日記」
次回は「東京からバスで1時間!酒々井アウトレットに行ってきた!」をお届けします。
よろしければまた、遊びに来てください!