グループで行く軽井沢 その①:東京から軽井沢のコテージへ!

皆さん、こんにちは!

mooonの「とことこ日記」、今回は、2025年7月に行った軽井沢でのグループ旅行の様子をお届けします!

もくじ
  1. 大人10名大集合!東京から軽井沢へ
  2. 渋滞ポイントと、軽井沢で運転する際の注意点
  3. おなじみのご当地スーパー、「TSURUYA」で買い出し!
  4. グループ旅行にお勧めのコテージ「ポーラーリゾート西軽井沢1」

1.大人10名大集合!東京から軽井沢へ

今回は、大人10名での旅!
と言っても、ひとりは2泊目からの参加でしたので、初日に東京から軽井沢まで一緒に移動したのは9名でした。

新幹線で行く案もあったのですが、コテージが軽井沢駅から遠いことと、買い出しの時に車があると良いねという話から、車2台で行くことに。

金曜14時出発とし、池袋に5名、南浦和に4名集まり、それぞれの場所から軽井沢を目指しました。

2. 渋滞ポイントと、軽井沢で運転する際の注意点

南浦和チームは特に渋滞には巻き込まれなかったようですが、池袋チームはまず池袋でちょっと動けなくなり、その後練馬から高速に乗る手前あたりでプチ渋滞に巻き込まれました。

ちなみに、私は池袋チーム。
高速に乗ってからは順調で、上里SAでトイレ休憩。

上里SAには、スタバがあるのがコーヒー好きには嬉しいところ。
南浦和チームはもっと前の高坂SAで休憩したそうですが、結果的にはほぼ同時刻に軽井沢入りできました!

この日軽井沢は7月にも関わらず19度くらいだったのですが、霧が濃く、ドライバーが運転に苦戦
特に、くねくねと曲がる山道で霧が濃いと、前に道があるのかどうかもよくわからず、乗っている私達もひやひやしました。

すっかり忘れていましたが、軽井沢はとても濃い霧が出ることがあります。歩きでも、周りの景色が見えなくなり怖いのですが、車だとその場で止まるわけにも行かず、より怖い。。。

そんなわけで、車があると便利ではありますが、運転に慣れている人がいない場合は新幹線やタクシーを活用するのがお勧めです。もしくは、軽井沢に着いてからレンタカーを借りて、天気を見ながら必要な時だけ使う、というのも良いですね!

濃霧に遭遇してしまった場合は、もちろんライトをつけて、速度を落として運転しましょう!

3. おなじみのご当地スーパー、「TSURUYA」で買い出し!

コテージに到着する前に立ち寄ったのは、みんな大好きご当地スーパー「TSURUYA」さん。

場所は、昨年こちらでご紹介しております↓
「軽井沢スーパーTSURUYA 購入品16点」

まずはここで南浦和チームと合流し、コテージで食べる夕飯やお酒、次の日のBBQの買い出しをしました。

既にお腹が空いていたので、ほぼ調理せず食べれるようなお惣菜類と、冷凍ピザなどがこの日の夕飯。
冷凍ピザと言っても、種類が豊富でお店が出しているようなピザもあり、なかなか美味しくいただくことができました!

お酒は、長野のものがずらりと並んでいるので、選ぶだけでも楽しい時間となりました。
私は、軽井沢高原ビールの2025年限定バーションが気に入り、東京にも1本持ち帰りました!
(この写真の一番右側に2本並んでいるものです↓)

4. グループ旅行にお勧めのコテージ「ポーラーリゾート西軽井沢1」

買い出しの後は、いよいよコテージへ!
今回コテージを探すにあたりこだわったのは、「BBQができること」「清潔そうであること」

1ヶ月半前くらいに予約しましたが、軽井沢駅から近い場所は軒並み埋まっておりまして、見つけたのが「ポーラーリゾート西軽井沢」でした。外観は地味ですが、ブランコがあったり、デッキでBBQができるようになっています

車はこのコテージの玄関の前あたりに2台止めることができます。

一通り荷物を片付けた後は、無事到着したことを祝って、乾杯!

ポーラーリゾート西軽井沢には1と2があるのですが、BBQをするなら1がお勧めです。
理由は、2のBBQをするデッキが隣から丸見えだから。
1の方がプライベート感のあるBBQができると思います。

「ポーラーリゾート西軽井沢1」は、ちょっとトイレの鍵が閉めにくい以外、清潔で広くて快適なコテです。ただ、結論から言うと8名までがお勧め
理由は、部屋とベッドの数で、以下のようになっています。

【ポーラーリゾート西軽井沢1の部屋とベッドの数】
寝室1:シングルベッド3台
寝室2:シングルベッド2台
寝室3:シングルベッド2台、ダブルベッド1台
リビング:ソファベッド1台

これでMAX10名泊まると、リビングで寝る1名とダブルベッドで寝る2名を誰にするのか?という話し合いかじゃんけんが必要となります。

8名であれば、全員のんびりシングルベッドで寝ることができるというわけです。

お風呂は一つで、一人ずつ順番に入りましたが、ビジネスホテルの部屋についているようなものよりずっと広いお風呂で、快適でした!

この日は食事をしながら飲んだ後、部屋にあった人生ゲームをやろうということに。
知らなかったのですが、人生ゲームって、定員6名なんです。
そんなわけで、1人でプレイする人と2人組でプレイする人を作り、バトンタッチしながら順番にお風呂に入りました。先に寝たい人は部屋に行って寝てよし。という自由なスタイルでしたが、大いに盛り上がりました!

他に、オセロやUNO置いてあり、グループ旅行には嬉しいサービスだなと思いました。

この辺りは道が狭く、あまり大きい車だと動きにくい印象です。
レンタカーで行く場合は、タクシーくらいのサイズ感の車にしておくのが便利そう。

これから行かれる方は、ご留意ください!

mooonの「とことこ日記」
次回は、このコテージの近くで偶然見つけてワイナリーの様子等を、お届けします!
よろしければまた、お会いしましょう!


タイトルとURLをコピーしました