
みなさん、こんにちは!
今回は、四万温泉に行く際に立ち寄った「高崎駅」で買えるものや、楽しみ方をご紹介いたします!
①高崎駅で食べられるお茶屋さんの抹茶アイス
高崎駅に到着して真っ先に目指したのが、「茶フェ ちゃきち 高崎モントレー店」。
日本茶専門店で、お茶はもちろん、抹茶のジェラートがあるお店です。

抹茶ジェラートは、抹茶1段〜5段と、抹茶極の6段階に分けられており、数字が大きい程抹茶感が強いものとなります。一番人気は3段で、甘さが感じられるのは4段までとのこと。

私達は、NO.3をシンプルにカップでいただきましたが、期待を裏切らない美味しさでした!

ついでに、モンブランも気になり購入。こちらも中のアイスクリームは抹茶で、濃さを選ぶことができたのでNO.4にしてみました。NO.4はNO.3より甘さ控えめで爽やかな感じ。

個人的には、冬はNO.3で夏はNO.4を選びたいなと思いました。
モンブランも美味しくいただきましたが、まずは抹茶アイスをシンプルに食べるのがお勧めです。
②高崎駅で買えるお土産と、お勧めのお土産屋さん
お土産を買うなら、JR高崎駅2階の「群馬 いろは」がお勧めです!
お菓子、お酒、ご飯のお供、キーホルダー、ソーセージやハムなどなど。。。群馬県のものが勢揃い!
ありすぎて迷うレベルです。
ここで気になるものを色々購入。
写真を撮り忘れてしまったので、一部ですがご紹介します。
まず、甘いもので私が好きだったのは花まめの里。
中には3センチ程もある大きくて艶々な花まめが数個入っています。

甘くないおやつで気に入ったのは、黒胡椒煎餅(写真左)。
薄くてパリパリとした食感が好きでした。
ちなみに、右に写っているのは湯の花まんじゅう。
至って普通ですが、こちらも美味しくいただきました。

群馬で作られているハムやソーセージ等も沢山売られていました。
こちらのハーブのソーセージは、想像よりしっかりハーブが効いていて、ワインのお供にぴったりでした♪

③高崎駅で日本酒の試飲をする方法
②でご紹介の「群馬 いろは」の奥の方には、日本酒の試飲機があります。
試飲は1杯200円。
まずは小さな紙コップを注ぎ口の下にセットし、200円を投入。
あとは、飲みたいお酒を選んでボタンを押すだけです。
ボタンを押す前にカップを置き忘れると、お酒が流れていってしまうので、ご注意下さい!

いくつか気になったものを試飲して、私が選んだのはこちら↓

友人宅で新年会があるので、持参する予定です!
④高崎駅で駅弁を買って草津・四万号に乗ろう!
改札に入る前に、改札近くのコンビニ「NEW DAYS」で駅弁を購入しました




他に、軽井沢でも売っている「峠の釜飯」等もありました。
夕方でしたが、残りはあまり多くなかったので、夜には売り切れている可能性もあります。
心配な方は、お土産より先に駅弁を購入しておくと良いかもしれません。
⑤まとめ
いかがでしたでしょうか。
高崎駅で降りたのは初めてでしたが、想像よりずっと充実していました!
私は今回、乗り換え時間を少し長めに取って高崎駅を楽しみましたが、もっと時間があれば駅の外に出て高崎名物を楽しむのも良いですね!
四万温泉の旅については、今回を含め3回に分けてお届けしました。
ご興味がありましたら、こちらもどうぞ。
*四万温泉(群馬):料理の美味しい店「ひなたみ館」宿泊レポート
*四万温泉(群馬)へのアクセス:東京から電車やバスで行く方法
mooonによる「とことこ日記」
次回は、「2024 本当に買って良かったもの6選」をお届けします!
よろしければ、また遊びにきてください!